舞浜新聞

東京ディズニーリゾートなどのディズニーパークをはじめとして、ディズニーに関する様々な情報をお伝えします。



「マイアミビーチから『舞浜』」はガセ!? 舞浜地区の名前の由来を探る

千葉県浦安市の舞浜地区は、東京ディズニーランドや東京ディズニーシーをはじめ、東京ディズニーリゾートの関連施設が立地しています。「舞浜」という地名は、すっかり全国区のものになりました。

 

f:id:Genppy:20200419153924j:plain

 

実はこの舞浜地区の名前が決まるまでには、様々な歴史があったのです。今回は浦安市史から過去の新聞記事、さらには東京ディズニーランドの誘致に携わった方の本から、その歴史をひも解いていきましょう。

 

f:id:Genppy:20200312095025j:plain

 

目次

 

「マイアミビーチ説」はガセ

多くのファンサイトやブログ、非公式のガイドブックなどでは、舞浜の名前の由来について、以下のように書かれていることが多いと思います。

 

舞浜はアメリカ・フロリダにある「マイアミビーチ」にちなんで名づけられた。舞(まい)はマイアミの「マイ」、浜(はま)はビーチ(beach)の和訳が由来になっている。

 

実際、1985年3月に発行された「浦安市史」では、大規模レジャーランド(東京ディズニーランド)が建設される地域であるため、ウォルト・ディズニー・ワールドの近くにあるマイアミビーチ*1にちなんで命名された、という記述があります。

 

しかしその後、浦安市が新しい市史の編纂に当たって、前市史の記述内容を検証していったところ、このマイアミビーチ由来説は間違いであることが判明したのです。浦安市では、1975年11月29日の浦安町議会で、当時の熊川好生町長が舞浜地区の由来について「浦安の舞にちなんで名づけた」と説明していたことを突き止めました。

 

そのため、1999年3月に発行された新しい市史では、地名の由来は「浦安の舞」に修正しています。浦安の舞は、神楽(巫女神楽)の一つで、1940年11月の「皇紀二千六百年奉祝会」で奉奏するために作られたものです。現在でも京都の平安神宮をはじめ、全国各地の神社で踊られています。

 

www.heianjingu.or.jp

 

つまり、舞浜地区がマイアミビーチにちなんで名づけられたというのは、根拠のないガセなのです*2

 

もともとは「C地区」と呼ばれていた

浦安市がある場所は、もともと遠浅の海が広がる漁村でした。しかし、江戸川の上流部にあった工場からの汚水放流などが重なり、東京湾の海洋汚染が深刻化していきました。それまで盛んだったアサリやハマグリの漁獲量は減り、海苔の養殖も先細りを見せていったのです。

 

そんなとき、日本プラスチックの社長を務めていた藤生実太郎が浦安町に対して、浦安沖を埋め立てる計画を打診します。のちに京成電鉄や三井不動産の出資によって「オリエンタルランド」が設立され、埋め立て事業、そして浦安へのディズニーランド誘致へと突き進んでいくことになります。

 

日本へのディズニーランド誘致については、こちらをどうぞ。

maihama.hateblo.jp

 

1964年から始まった海の埋め立て工事によって、4.43平方キロメートルだった面積は、4倍近い16.98平方キロメートルにまで広がりました。浦安市の4分の3は、自然の土地ではなく、埋め立てによって作られた土地なのです。2011年3月に発生した東日本大震災によって、浦安市が甚大な液状化の被害を受けたことは、記憶に新しいと思います。

 

浦安沖の埋め立て工事は、1964年から1980年まで行われました。舞浜地区の埋め立て工事が完了したのは、東京ディズニーランドの開園からさかのぼること13年前、1970年11月のことでした。当時はまだ地名はなく「C地区」と呼ばれていました。

 

ここで、ある人物が重要な証言を残しています。その人物こそ、東京ディズニーランドの誘致に大きな貢献を果たした「堀貞一郎」でした。

 

ボツ案には「江戸川崎」「四季」も

堀貞一郎さんは、1953年に広告代理店「電通」の前身である日本電報通信社に入社。ラジオ・テレビのプロデューサーとして、「シャボン玉ホリデー」や「11PM」といった名番組を企画しました。その後、東京オリンピックや大阪万博などの国家プロジェクトに携わり、1972年にオリエンタルランドの常務取締役に就任します。

 

日本へのディズニーランド誘致活動では、ディズニー社に対するプレゼンテーションで活躍するなど、大きな功績を残しました。1983年の東京ディズニーランド開業をきっかけに一度は退社。1992年に顧問として復帰するなど、長くオリエンタルランドに貢献した人物です。「ホーンテッドマンション」で、ゲストを導くゴーストホストの声を耳にしたことがあるでしょう。あの声、実は堀さんご本人なんですよ。

 

そんな堀さんが1992年4月に出版した『「感動」が人を動かす』という本の中に、舞浜地区の由来について、とても興味深い記述が残されています。

 

 

埋め立て地を正式な土地として国に認めてもらうためには、地名を決め、浦安町が町議会の承認を経て、国へ申請する必要がありました。浦安町は「C地区はレジャーランドの用地として使用するから、オリエンタルランドの提案を考慮する」という立場を示していました。

 

堀さんは当初、新しい土地の名前として「江戸川崎」というアイディアを提案しました。これはC地区が旧江戸川の河口であり、東京湾をはさんで向こう側には川崎市があること、さらにはオリエンタルランドの創設に携わった三井不動産の江戸英雄、京成電鉄の川崎千春の両名を取り入れられること、などからでした。

 

しかし、このアイディアは江戸さん、川崎さんによって却下されてしまいます。次にオリエンタルランド社内で公募した結果、「四季」という名前が多くの票を集めました。しかし、これも「死期」を連想させてしまうことから、一旦は保留に。そんなとき、当時経理担当の常務を務めていた矢頭憲治さんが、「舞浜」というアイディアを堀さんに提案したのです。

 

堀さんは「舞浜」案に対して、横浜との関係や「MY(私の)」にもつながること、浦安の舞からエンターテイメントを思い起こさせることから、すぐに会社の首脳部に提案。その後、浦安町から町議会に提案されて、1975年11月29日、晴れて「舞浜」が地名として正式に決定したのでした。

 

f:id:Genppy:20180702120702j:plain

 

舞浜駅は「西浦安駅」だった?

東京ディズニーランドが開園した1983年当時、まだJR京葉線は開業していませんでした。電車でパークを訪れる方は、東京駅から国鉄のバスに乗るか、営団地下鉄東西線の浦安駅から、オリエンタルランド交通のバスを利用するしかありませんでした。

 

京葉線はもともと、川崎から木更津までを結ぶ貨物線として1967年に着工しました。しかし、東京湾岸の埋め立て地が工場用地から住宅用地に変わったため、1978年には旅客列車も走る計画に変更したのです。

 

1986年に西船橋~千葉みなと間が開業、1988年12月には、新木場~市川塩浜~南船橋間、市川塩浜~西船橋間、千葉みなと~蘇我間が開業しました。このときパーク最寄りとして「舞浜駅」が誕生しています。その後、1990年に東京~新木場間が開業して現在に至ります。

 

f:id:Genppy:20200419153918j:plain

 

実は舞浜駅は当初「西浦安駅(仮称)」とされていました。当時発行されていた東京ディズニーランドのガイドブックでも、西浦安駅の表記が見られます。また、浦安市内を通る若潮通りは「千葉県道276号西浦安停車場線」が正式名称であり、西浦安駅の形跡がいまだに残っています。

 

では、どうして西浦安駅ではなく、地名をそのまま取り入れた「舞浜駅」に決まったのでしょうか。ここには深い理由が隠されています。

 

京葉線の開業にあたり、国鉄は駅名には地元住民の意向を尊重する方針を打ち出していました。浦安市は新しい駅名について市民に公募を行った結果、「浦安西海岸」「舞浜リゾート」といった案が集まりました。最終的には、千葉県や浦安市、オリエンタルランドで協議を進めた結果、施設名を冠した「ディズニーランド駅」とすることを決定。国鉄に駅名の案として打診します。

 

私鉄では当時、西武遊園地駅、読売ランド前駅、豊島園駅など、施設名を冠した駅があり、決して珍しい存在ではありませんでした。また千葉県内を走る外房線には「行川アイランド駅」もあり、国鉄の路線でも施設名を付けることは認められていたのです。

 

しかし、この「ディズニーランド駅」に対して異論を唱えたのが、ウォルト・ディズニー・プロダクション、現在のウォルト・ディズニー・カンパニーでした。ディズニー社は「ディズニーランド駅」を認めると、テーマパークとは関係ない施設も「ディズニーランド」という名称を使うことになると指摘。ブランドイメージが傷つく可能性があるとして、この案を認めなかったのです。

 

最終的に地名である「舞浜」を付けることで決着。今の舞浜駅が誕生したのでした。その後、2001年7月に開業したディズニーリゾートラインでは、パークの目の前に「東京ディズニーランド・ステーション」が誕生しています*3

 

海外のパークではどうなってるの?

では、東京以外のディズニーパークの最寄り駅はどうなっているのでしょうか。

 

ディズニーランド・パリの最寄りは、「マルヌ・ラ・ヴァレ/シェシー駅」です。国際列車のユーロスターや高速鉄道のTGV、地域急行鉄道のRERが乗り入れるターミナル駅ですが、駅名にディズニーの名前は入っていません。あくまでも副駅名として「Parc Disneyland」が入っているだけです。

 

f:id:Genppy:20170814205100j:plain

f:id:Genppy:20170814102220j:plain

 

その一方で、香港ディズニーランドの最寄りは「迪士尼站」(ディズニー駅/Disneyland Resort Station)、上海ディズニーランドの最寄りも同じ「迪士尼站」(ディズニー駅/Disney Resort Station)となっています。

 

f:id:Genppy:20130801224745j:plain

香港MTRの迪士尼線「迪士尼駅」

 

f:id:Genppy:20160731122322j:plain

上海軌道交通11号線の「迪士尼駅」

 

あくまでも推測ですが、パリはパーク周辺に住宅や商業施設があり、ディズニーの名前を冠するのが難しかったのだと思います。香港や上海は駅周辺がすべてディズニー関連の土地であったため、他業者が参入する可能性が低かったことから、ディズニーの名前を冠したのでしょう。

 

ちなみに、大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンの最寄り駅は、パークに隣接する商業施設の名前を冠した「ユニバーサルシティ駅」となっています*4。アメリカ・カリフォルニアにあるユニバーサル・スタジオ・ハリウッドでも、最寄り駅はユニバーサルシティ/スタジオシティ駅です*5

 

f:id:Genppy:20140731111506j:plain

 

参考資料

封印された 鉄道史(文庫)

封印された 鉄道史(文庫)

  • 作者:小川裕夫
  • 発売日: 2012/12/26
  • メディア: 文庫
 
「夢の王国」の光と影

「夢の王国」の光と影

  • 作者:野口 恒
  • 発売日: 2012/02/23
  • メディア: Kindle版
 

www.city.urayasu.lg.jp

www.city.urayasu.lg.jp

ja.wikipedia.org

en.wikipedia.org

www.watch.impress.co.jp

  • 浦安市市史編纂委員会/編『浦安市史 生活編』『浦安市史 まちづくり編』 1999年3月
  • 浦安市史編さん委員会/編『浦安市史』1985年3月
  • オリエンタルランド/編『創立50周年記念誌 50 STORIES』2010年7月
  • オリエンタルランド/編『オリエンタルランド50年史』2012年12月
  • 「やっと都内へ京葉線開業 幻の『ディズニー駅』も」朝日新聞夕刊・19面・1988年12月1日

*1:ディズニーワールドがあるオーランドとマイアミは、同じフロリダ州にあります。しかし、同じ州内とはいえ300km以上も離れています。

*2:オリエンタルランドが編纂した50年史では、「浦安の舞」に加えて、マイアミビーチと由縁があったことなどを総合的に判断して命名した、とされています。

*3:正式には「東京ディズニーランド・ステーション駅」で、「ステーション」はあくまでも駅名の一部として扱われています。

*4:路線建設時の仮称は「此花臨海駅」でした。

*5:ロサンゼルス郡都市圏交通局レッドラインの駅として、2000年6月に開業しています。