今から13年前の2008年元日、福岡市に本社がある西日本新聞の朝刊一面に、こんな見出しが躍りました。 「ディズニー、福岡進出へ」当時はディズニーファンの間で大きな話題になりましたが、その後計画は白紙撤回に。今では記憶に残っている方は少ないと思いま…
新型コロナウイルスの流行が、再拡大する中でスタートした2021年。本来であれば、東京ディズニーランドの新エリア開業と東京五輪で、東京ディズニーリゾートには国内外から多くのゲストが訪れるはずでした。しかし、感染症によって集客もままならない状態が…
新型コロナウイルスの流行が再拡大し、千葉県でも緊急事態宣言が発出されました。GoToトラベルキャンペーンの一時停止は延長され、東京ディズニーリゾートをめぐる状況も再び深刻化しています。 実は先日「グランドニッコー東京ベイ 舞浜」に宿泊してきまし…
記事内容は随時更新していますが、一部古い情報が含まれている可能性があります。 2020年2月28日、オリエンタルランドは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2月29日から、東京ディズニーランド・東京ディズニーシー両パークを「臨時休園」にすること…
新年明けましておめでとうございます。2013年にスタートした当ブログも、今年3月で8周年を迎えます。これだけ長く続いているのも、日頃から愛読してくださる皆さんのおかげです。本当にありがとうございます。 昨年2020年は、新型コロナウイルス(COVID-19)…
この記事はディズニー関連ブログ Advent Calendar 2020 - Adventarに参加しています。 2020年10月1日、東京ディズニーリゾートは、これまで無料で配布してきた買い物袋(お土産袋/ショッパー)を有料化しました。 www.nikkei.com いつも何気なく見ているパ…
東京ディズニーリゾートでは、企業のロゴマークが掲げられているアトラクションやショップ、レストランがあります。これは「オフィシャルスポンサー(参加企業制度)」といって、施設の建設費や運営費を負担する代わりに、パークを広告宣伝に使えるという制…
7月30日、東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは、2020年度の第1四半期(4月~6月)の決算を発表しました。今回は新型コロナウイルスの影響を受けて、最終損益が過去最大のマイナス248億円となるなど、非常に厳しい結果となりました。 www.n…
6月26日、東京ディズニーリゾートを運営する、株式会社オリエンタルランドの株主総会が、千葉県の幕張メッセで行われました。 www.olc.co.jp 今回の総会は新型コロナウイルスの流行に伴い、できるだけ当日の来場は控えて、インターネットや郵送による議決権…
公式アプリを通じた一般向けのグッズ販売は、パークの営業再開を受けて6月24日に終了しました。 5月25日、オリエンタルランドは、これまで来園客限定で行っていた、パークグッズの通信販売を、一般向けにも行うことを発表しました。 www.nikkei.com 翌26日の…
パークから空を眺めていると、低い高度で飛行機が通るときがあります。しかしよく見ていると、東京ディズニーリゾートの真上を通ることはありません。都市伝説のように「東京ディズニーリゾートの上空は飛行禁止になっている」という噂も耳にします。 果たし…
千葉県浦安市の舞浜地区は、東京ディズニーランドや東京ディズニーシーをはじめ、東京ディズニーリゾートの関連施設が立地しています。「舞浜」という地名は、すっかり全国区のものになりました。 実はこの舞浜地区の名前が決まるまでには、様々な歴史があっ…
JR東日本の千葉支社は3月25日、東京ディズニーリゾートの最寄り駅である、京葉線舞浜駅のホームを延伸すると発表しました。完成は2022年春ごろを予定しています。 今回はJR東日本が舞浜駅の工事を決めた理由、そして京葉線に秘められた壮大な計画について、…
車で東京ディズニーリゾートへ向かっていると、普段は見かけないデザインの道路標識に出会うと思います。 実は浦安市内でも、舞浜地区だけ道路標識が違うのです。今回は見過ごしてしまいそうな風景にひそむ、オリエンタルランドのねらいについて見ていきまし…
舞浜新聞では、東京ディズニーリゾートをはじめ、ディズニーに関する記事をたくさん執筆してきました。実はそれらの記事は、10年以上をかけて集めた資料が元になっているのです。今回はディズニーの世界を知る手がかりとして、皆さんにおすすめの本を紹介し…
銀行にお金を預けていても、ほとんど利子がつかないのが当たり前になりましたね。コンビニのATMでお金をおろしたら、そんな利子も手数料でなくなっちゃう…なんてことも。「投資はしてみたいけど、なんだか怖い」そう考えている人は多いと思います。 そんなあ…
2020年3月23日、舞浜新聞は誕生から7周年を迎えました。これもひとえに、日頃から愛読してくださる、読者の皆様のおかげだと思っています。本当にありがとうございます。 新型コロナウイルスの流行で、東京ディズニーリゾートを含めた全世界のディズニーパー…
「ディズニー」と聞くと、多くの方が「東京ディズニーリゾート」や2つのテーマパークをイメージすると思います。東京のパークは、アメリカのディズニー社ではなく、株式会社オリエンタルランドが運営しています。 オリエンタルランドは日本の株式会社ですの…
大学入試に取り組む受験生の皆さん、センター試験お疲れ様でした。現在の大学入試センター試験は、本年度で最後の実施になりますね。 舞浜新聞では、センター試験の終了に合わせて、「もし『東京ディズニーリゾート』という科目があったら…」という想像で、…
新年明けましておめでとうございます。2013年にスタートした当ブログも、今年3月で7周年を迎えます。これだけ長く続いているのも、日頃から愛読してくださる皆さんのおかげです。本当にありがとうございます。 さて、今年の元日特集の主役は「ミッキーマウス…
この記事は「Country Bear Theater Blog Advent Calendar」に参加しています。 adventar.org 東京ディズニーランドのアトラクション「カントリーベア・シアター」は、1983年の開園から多くのゲストに愛されています。最近ではアトラクションに登場するキャラ…
11月18日は、ミッキーマウスとミニーマウスのスクリーンデビュー記念日です。一般的には2人の誕生日ということで、様々なイベントが行われたり、グッズが販売されたりしていますね。 世界的な大スターの2人をお祝いしようと、多くのゲストが東京ディズニーリ…
11月1日、東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは、保安体制を強化するため、東京ディズニーランド・東京ディズニーシーのエントランスへ、金属探知ゲートとX線検査機を導入することを発表しました。 www.nikkei.com 翌日の2日朝には東京ディ…
地方から東京ディズニーリゾートを訪れると、パーク周辺のホテルに泊まることが多いと思います。もちろん、首都圏に住む方でも「お泊まりディズニー」ということで、優雅な時間を過ごす方もいるかもしれません。 パークからホテルに帰るときに使うのが、シャ…
家族みんなで東京ディズニーリゾートへ行くとき、マイカーや電車、バスを使うことが多いですよね。しかし、電車やバスだと交通費が高くなりがち。マイカーでも駐車料金が値上げされて、ちょっと停めにくい…という方もいるかもしれません。 実は東京ディズニ…
世の中には東京ディズニーリゾートにまつわる「都市伝説」として、様々な話が伝えられています。その中でも、こんな話を聞いたことはありませんか。 東京ディズニーランドの地下には「迷路」がある 今回は知られざるディズニーパークの地下の秘密について、…
10月22日、今日は天皇陛下が即位を公に宣明されて、国内の要人と200近い外国の元首・祝賀使節がお祝いする儀式「即位礼正殿の儀」が行われます。 時代が変わる一場面に立ち会えるのは、なんだかワクワクしますよね。実はあまり知られていないのですが、日本…
東京ディズニーリゾートでは、2019年10月現在、28社が「オフィシャルスポンサー」として名前を連ねています。 www.tokyodisneyresort.jp オフィシャルスポンサーとは、パーク内にある施設の運営費などを負担する代わりに、東京ディズニーリゾートのロゴマー…
アメリカ・フロリダにある「ウォルト・ディズニー・ワールド」。ディズニーファンなら誰もが憧れる、世界最大のディズニーリゾートです。 ©Disney ディズニーワールドの敷地面積は、約122平方キロメートル。東京ディズニーリゾートの敷地面積が、約1.6平方キ…
(2021年1月8日更新)新型コロナウイルスの流行に伴い、2020年度のすべてのスペシャルイベント、年越しイベントは中止が決定しています。なお「ハッピーフェア・ウィズ・ベイマックス」は、延期での開催が予定されています。 9月26日、オリエンタルランドは…